取得可能免許

大型二種

大型二種

教育訓練給付制度

路線バスや観光バスなど、乗車定員が30名以上の営業用の車を運転するには大型二種免許が必要になります。免許種別の中では、最上位の免許とも言えます。遠方から来られるお客様も多い人気の教習科目です。

教習の流れ

お持ちの免許/大型一種

大型二種 教習の流れ

お持ちの免許/大型一種+普通二種

大型二種 教習の流れ
上記は一例です。上記以外の免許をお持ちの方は、当校にお問合せください。

入校資格

年齢

21歳以上

普通免許等保有

通算3年以上

視力

片目0.5以上かつ両目0.8以上(眼鏡等使用可)
※瞳強調コンタクトレンズ、カラーコンタクトレンズは使用不可
深視力

運動能力

身体に障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい。

聴力

障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい。

特徴は?

  • トラックやタクシー、バスなどには緑ナンバーがついてますよね。緑のナンバーは営業を許可されたクルマのしるし。タクシー、バスを営業運転する場合は、二種免許がないと運転できません。(回送運転をする場合、二種免許は必要ありません。)
  • 大型二種免許を取るにあたって、すでに大型一種免許を持ってトラックを運転している人は「同じ大型なんだから二種も楽勝!」と思うかもしれませんが、運転感覚はかなり違うようです。
  • バスをよく見てもらえればわかりますが、運転席より後方に前輪の位置があり、それだけでも今まで乗ってきたクルマとは感覚が違います。また、とにかく大きい車両を操ることで、車幅や後方感覚に慣れるまでは大変!との話も。
  • 大型二種は教習も試験車両もバスを使用します。試験中にミラーを電柱にぶつけてしまったり、縁石に乗り上げたり、笑うに笑えない(?)失敗もたくさん経験するかも。
  • そして他のクルマと最も違うところは、『お客さんを安全に目的地まで運ぶこと』です!お年寄りが転んじゃうような急ブレーキや急加速、乱暴な接客はご法度。
  • 「営業用の免許を取っていること」を忘れずに、運転技術を磨いてくださいね☆ 

教習料金

注意事項

  • 料金は、全て税込み金額です。
  • 検定料はもちろん、卒業までに必要な料金(最短時限)1回分は、全て含まれています。
  • 最短時限をオーバーされた方や検定に不合格になられた方は、補習の時限数や検定に応じた、補習及び検定料が別途必要になります。
  • 教習料金は、入校日までに全納が原則となりますので、銀行振り込み及びローンご利用の方は、あらかじめお申し出ください。事務確認でき次第入校OKとなります。
  • 尚、お客様のご都合により退校される場合、未経過教習料金については返金いたしますが、入学金については、返金いたしません。ご了承ください。
  • 上記表示の料金は、ほんの一例です。 詳しくはコチラでご確認ください。
  • 教習期限は、9ヶ月です。
  • 大型二種については大型一種免許をお持ちの方をお願いしておりますので、ご了承ください。
  • 中型(8t)限定は、平成19年6月1日以前に普通免許を取得された方です。
  • 準中型(5t)限定は、平成19年6月2日~平成29年3月11日に普通免許を取得された方です。
ページトップへ移動します